平成12年度 自衛隊観艦式(4)


 

観閲が終了すると、引き続き訓練展示です。観閲、受閲両隊とも左舷へ180°変針し再度 反航体勢になります。


180°変針後、反航姿勢で「せんだい」とすれ違う観閲艦「しらね」。
このとき、まだ森首相が座乗していたはずです。


TV3508「かしま」


訓練展示隊形への移行をおこないつつある我が艦艇群。視界を艦艇が埋め尽くしている。圧巻である。

 


礼砲を発射する5インチ砲搭載艦。といっても見えない?


ボフォースによる水柱


疾駆するLCAC 遙か後方(右)に「おおすみ」が見える


きり級3番艦 DD153「ゆうぎり」


「せんだい」の右舷をつぎつぎに追い抜いていくミサイル艇1号型3隻。

 

ようやく、すべての行事が終了。出港から1400頃までずっと「せんだい」の右舷ウィングにいた私は帰港までのあいだ艦内の応急指揮所の床で寝ていました。

 

1700頃、横浜瑞穂埠頭到着後、退艦後あぶくま級2隻を映像におさめる。
右から「おおよど」「せんだい」の姉妹。

 

悪天候は非常に残念でしたが、それでも非常に楽しめた一日でした。
なんといってもDE232「せんだい」の建造は私の勤務先だし、艦名の「せんだい」は郷里、鹿児島の川内川だし。次回(3年後)も是非参加したいものです。


おまけ

今回 私が携帯した機材は、
 ・デジカメ OLYMPUS CAMEDIA C-2000ZOOM
   撮像素子:1/2インチCCD固体撮像素子 211万画素
   レンズ:6.5〜19.5o(35oフィルム換算 35〜105mm)
 ・デジカメ用記録媒体
   8MBスマートメディア × 1
   16MBスマートメディア × 1
 ・スマートメディア用PCカードアダプタ OLYMPUS MA-2
 ・スペアバッテリ:単3アルカリ × 8本

そして、WindowsCE H/PC Proマシン ”Jornada680UG with 128MB CFカード”。

お馬鹿な私は、なんと吹きさらしの「せんだい」のウィングでスマートメディアをC-2000Zから抜き取り、Jornadaの128MB CFカードへファイル転送しながら84枚(28MB相当)の撮影を敢行したのでした。

はっきりいって、C-2000Zでは役不足なのは、みなさんすでにお気づきの通りです。デジカメじゃレスポンス悪いし。レンズも300mmぐらいまでのズームじゃないと...(^^;

 

安全保障研究TOPページへ     ホームへもどる