私のMobile Life


モバイルワーク

1.勤務先のシステム環境

左図は、私の勤務先のシステム環境の概略図です。

<基幹系システム>
営業システム・人事給与システム・会計システムなど全社的に利用するものはIBM S/390上で運用されており、生産管理システムは事業部門毎にIBM AS/400上で運用されています。

<情報系システム>
全社情報系システムの中核としてLotusNOTEが導入されており、各地区にNOTESサーバーが設置されています。また、Remote Access Serverを設置し、営業マンや出張者が出先からメールを読み書きできるようになっています。現在では、ISDNの同期64Kbps接続とK56flex(56Kまたは33.6Kbps)接続が可能になっています(なぜPIAFSに対応してくれないかは不明)。また、ファイルサーバーとしてNetWareサーバーも存在します。

これらのうち、基幹系とNOTESはTCP/IP、NetWareはIPX/SPXを利用しています。

2.ホストコンピューターへの接続

仕事柄、IBM S/390やAS/400上で運用されている基幹系システムへアクセスして各種マスターのメンテナンスをしたり、受注売上情報等を調べることがよくあります。
実際の作業はほとんどExcel等のPC用アプリケーションで可能であるにも関わらず、IBM S/390、AS/400にアクセスする必要がほんの僅かあるというだけで休日に出勤することがよくありました。そこで、私は私物のノートPC(PanaのLet's note/S21)に3270+5250エミュレーター・ソフト"IBM eNetwork Personal Communications V4.20 for Windows 95 and Windows NT" をインストールし、勤務先のLANへダイヤルアップ接続する環境を構築して利用しています。

左の画面は、自宅から勤務先のIBM S/390にアクセスしたときのものです。

不思議なことに、情報システム部門はこのような利用が可能ですることをユーザーに公開していませんが、上で説明したように私の勤務先では、社内電子メールシステムとしてLotusNOTESを導入しており、そのためのRemote Access Serverを設置しています。
私は、NOTESユーザーとしてRemote Accessユーザー登録してありますので、正規のルートでアクセスしているわけですね。別にセキュリティに穴をあけたワケではありません(^_^;)

以前は、リモートコントロールソフトのLAPLINKでエミュレーターがインストールされている勤務先のデスクトップPCを操作していましたが、そのレスポンスの悪さはお話になりませんでした(33.6Kアナログ接続での感想)。しかし、現在は 自宅からはISDNの64Kで、モバイルではDDI-PのPCカード一体型PHS(三菱TL-DC100)によりαDATA32の無線インターネット32Kで直接アクセスしていますが、非常に快適で、リモートアクセスであることを意識させません。

 

 

 

3.OLAPサーバーへの接続

現在、わたしの勤務先では、IBM DB2 OLAP SERVERを利用した多次元データーベースを構築をすすめており、先日テスト運用をスタートさせましたが、私はユーザー側として開発PJに参加していました。このOLAPサーバーにも上記の社内RAS経由でアクセスしデーターの参照・更新が可能です。開発中には、ISDN同期64KやDDI-PのPHSからリモートアクセスしてテストデーターのチェックやユーザーインターフェイスの開発を行いました。こちらも非常に快適でストレスなく作業ができています。

 

<- 移動端末へ戻る  携帯電脳TOPへ  趣味のモバイル ->