My Mobile PC


Windows Powered Handheld PC 2000 Jornada720 購入 2000年12月

1.Jornadaのメジャーモデルチェンジ
2.購入作戦 〜戦闘詳報
3.インプレッション

1.Jornadaのメジャーモデルチェンジ

わたしのJornadaもアップグレードにより690相当になりましたが、前述のようにレスポンスの改善にはなりませんでしたが、それを差し引いてもあまりある優秀さを発揮していました。Jornada680は、毎日、それこそ平日だけでなく休日まで私とともに外出し、メールチェック、@Nifty巡回にと大活躍でした。

そうしたある日、米国HPのニュースリリースでJornada720という後継モデルが発表されたのです。報道ではCPUをStrongARMに変更し、OSをWindows Powered HandheldPC 2000(以下、H/PC2000)を搭載しているとのこと。CPU変更と2Dアクセラレーター搭載によりレスポンスも大幅に向上したようです。Jornada680こそ最強のH/PCだと信じていたのですから唯一の不満点であったレスポンスが改善されたと聞いて、わたしの物欲に火がつきました。
日本語版の発売を今か今かと待っていましたが、2000年11月9日、ついに発売の発表がありました。発売日は2000年12月9日です。

Jornada720への期待に胸を膨らませる一方、一つだけ気になることがありました。
WindowsCE用アプリケーションはCPUごとに実行ファイルを作成する必要がありますが、今まで発売されたWindowsCEマシンのほとんどがMIPSかSH3を採用してきましたからStrongARM対応済みアプリケーションが非常に少ないことです。
Jornada680UGで常用しているアプリケーションについて調べてみました。

アプリケーション名 SH3 MIPS ARM
QMail
EmEditor ×
EmTerm ×
EmLog ×
MapFAN CE 2000 ×
HikaruCE


@Niftyの巡回・ログの読み書きと地図ビュワーが対応していませんが、前者はビレッジセンターのPocket WZ EDITORを購入することで対応できますから、ほとんどOKです。

【2001.04.28追記】
2001.04.27についにEm3兄弟のStrongARM版が公開されました。

 

2.購入作戦 〜戦闘詳報

Jornada680の発売の時のことを考えると、一部の販売店でフライング販売が予想されるものの、宮仕えの悲しさ、平日に秋葉へ出撃できるわけありません。事前にネットで予約価格を調べたところ、イケショップモバイルプラザが89,800円と唯一9万円を下回っていました。
私のJornada720購入作戦を、発動 発売当日の2000.12.9、攻撃目標「イケショップモバイルプラザ」と定めカウントダウンを開始しました。


2000.12.9、起床と同時に現在時刻を確認、「ギャー、14:00!?。出遅れたー」(*1)

作戦発動には遅すぎますが、もう後戻りできません。薄暮攻撃になり、帰還は当然 夜間になりますが作戦はGo!

一次目標のイケショップモバイルプラザに到着したのは16:00前後。早速突撃に移ろうとしましたが目標を発見できません(在庫なし)。一瞬、アボートも考えましたが、まだいけると判断、索敵攻撃に変更。さっそく索敵を開始。

まずはI-TWOモバイル専科に進路を取りました。事前にネットで調べた価格は9万円強でしたが、迷わず翼を翻し降下を開始、投弾直前に価格が変更になっていることを発見。値札の金額が「89,800円」に変更されています。最後の瞬間で大正解、護衛空母と思って突撃を開始したら思わず正規空母だったようなものです。

帰還途中でさらにPocket WZ EDITORと128MB CFを確保し無事帰還。勝利(*2)の凱歌に沸き立ちました。

 (*1)実は、毎週こんなものなのは内緒
 (*2)目標価格で発売日に購入できたことを言っているらしい...

 

【スペック】

製  品  名

Jornada720

価格 オープン価格

OS    

Microsoft(R)Windows(R)CE Powered HandheldPC 2000 日本語版 

CPU     

Intel ® 32ビット StrongARM SA1110プロセッサ 206MHz

メモリ   

RAM 32MB 

内蔵モデム 

最大56Kbps(V.90) 

画面表示  

6.5インチカラーSTN液晶(バックライト付)640×240ドット/0.23ドットピッチ、65536色 

入力方式  

日本語キーボード(キーピッチ13.2mm/キーストローク1.5mm)
タッチパネル 

インターフェイス  

シリアルポート、(RS-232C)、IrDA1.0赤外線ポート(115kbps)、モジュラージャック(RJ-11) 

カードスロット  

 PCMCIA2.1仕様準拠 TYPE II PCカードスロット×1
コンパクトフラッシュTM TYPE I カードスロット×1 

使用電源  

主電池  リチウム・イオン充電池/ACアダプタ
副電池  3V CR2032 × 1 

バッテリー駆動時間 標準バッテリー  :10Hr
大容量バッテリー:25Hr

外形寸法  

189(W) × 95(D) × 34(H)mm 

重  量  

510g(標準バッテリー含む) 

音声入出力 

内蔵マイクロフォン
内蔵スピーカ 
ステレオイヤフォン・ジャック

 

3.インプレッション

いやー、すばらしいの一言につきます。
Jornada680/690とは比較にならないキビキビした動作!
Internet Explorer for HandheldPC 4.01でのブラウジングも実用に耐えるものになっています。
気になるのは、一部のアプリケーションがARMやH/PC2000に完全には対応できていないことぐらいです。しかし、時間とともに解決されるでしょう(^^;)

今のところ、Windows Media Player for Handheld PCは標準添付のSampleしか聞いていませんが、今後お気に入りの曲をMP3化して持ち歩くつもりです。”Jornadaで音楽を聴く”を追記 2001.02.28)

Jornada680/690を気に入っている人は、720への機種改編を検討してみて下さい。その価値は十分にあります。

 

番外:シグマリオンとの比較
 
 ほぼ同時期に発売されたNTTDoCoMoのシグマリオンが売れているようです。処理もかなり高速でいいマシンの
 ようです。しかし、私は全然惹かれることがありませんでした。
  理由は、Jornada680のページでも書いたように、拡張スロットとしてCF Type2スロットが1つしかないからです。
 辞書データやExcelファイルを持ち歩くことを考えた場合、内蔵RAMだけでは不足です。そうすると、CFカードで
 拡張スロットは埋まってしまいます。
  では、通信機能をどう確保するのか?携帯電話・DoPa・PHS対応インターフェイスを内蔵していますから、PDC
 携帯やPHSとシグマリオンを専用ケーブルで接続することになります。つまり、いちいち移動端末とケーブルで接
 続する必要があることで、CE機としての折角の機動性が損なわれてしまっています。もちろん、P-in Comp@ctを
 挿しっぱなしにすれば、シグマリオンを鞄から取り出してすぐ通信できます。しかし、こんどは使えるメモリーは内
 蔵RAMだけになります。
  つまり、シグマリオンはポケットボードと同じ、メール端末以外の何者でもなかったのです(DoCoMoのHPでも同
 一カテゴリーに分類されています)。メール端末に5万円近くも出す気にはなりません。

 

 

アプリケーション
(1)メーラー:QMAIL for Windows 2.0

Jornada680UGでは、QMAILを利用していましたが、QMAIL 2.0のβ版がありましたので導入してみました。問題なく動作しています。

現在、QMAIL 2.0は正式版が配布されています。 -> DLはココ

(2)@Nifty巡回:Pocket WZ EDITOR

製品版はバージョン2.06Aで、一応ARM系にも対応していますが、H/PC2000には正式には対応していません。そのせいか、いくつか不具合が報告されています。特に通信設定の際、TTY接続が選択できないため、TELNETで接続する必要があります。
しかし、ビレッジハウスのHomepageで評価版のバージョン2.06B α2.5(*1)が入手可能であり、前記の通信設定をふくめ、かなりの不具合が解決されています。

(*1)2001.03.04に PWZ 2.07β1.1が公開されています。
       2001.04.21にPWZ 2.07β1.2が公開。
     
2001.06.01にPWZ 2.07正式版が公開。

(3)FEP:Atok Pocket

一応ARM系にも対応していますが、H/PC2000には対応していないため、通常手順ではインストールの際にエラーになりセットアップできません。しかし、インストーラーがエラー終了したあと、PC側に作成されているStrongARM用CABファイルをJornada720にコピーして実行すればセットアップできます。
辞書ファイルはCFカードにセットアップできます(手動で移動させてください)ので、メインメモリーの節約も可能です。また、Jornada680のところでも紹介したように、ユーザー辞書が壊れる不具合がありますので、学習機能をOFFにしておくのがよいでしょう。JUSTSYSTEMさん、ちゃんと対応してね。

    【2001.04.28追記】
     2001.04.26 hpのjornada820に”だけ”対応したアップデートモジュールが公開されました。jornada820は
     StrongARMですからjornada720でも有効”かも”しれません。OWN RISKでどうぞ。

 

周 辺 機 器

ジャンル 製品名 メーカー 備考
PCカード型PHS NEW BMH10-J 本多エレクトロン DDIpの回線卸売りを受けたJCIのb-mobileプリペイドサービス(つなぎ放題)対応。32K/128Kパケット対応。
PCカード型PHS MC-P200 SII キャリアはDDIp。PIAFS2.1対応
PCカード型PHS Mobile Card P-in SHARP NTT DoCoMo。PIAFS2.0対応。同梱のケーブルでPDC携帯と接続することで9600bpsのDATA通信可能。
無線LANカード NEW WLI-CF-S11G メルコ CFタイプ 無線11Mbpsカード
専用PCカードスロットアダプターWLI-CF-OPと併用
コンパクトフラッシュ NEW SC512CF/B 512MB CF
コンパクト フラッシュ HPC-CF256Z HAGIWARA SYS-COM 256MB CF
コンパクト フラッシュ TC128M TDK 128MB CF

 

 

Jornadaで音楽を聴く 〜 Windows Media Player

2001.02.18にCD-R/RWドライブ Panasonic KXL-RW30ANを購入してきましたので、早速お気に入りのCDをリッピングしてみました。いままで使っていたKXL-783Aはデジタルオーディオの吸い出しに対応していませんでしたから、新調するはめになりました。
今回は、Let's note CF-B5R+KXL-RW30AN+Windows Media PlayerでWMAファイルを作成し、Jornada720を携帯プレーヤーとして活用してみました。

【準  備】
1.まず、ノートPC CF−B5RにKXL-RW30ANを認識させる。
2.CF−B5RでWindows Media Player 7を起動。
  エンコードに際してのビットレートを指定します。
  Windows Media Player 7の場合、次の4種類から選択可能です(私は、128Kbpsを選択しています)。

音質 ビット レート ディスク領域(参考値)
最小サイズ 64 Kbps 28 MB
96 Kbps 42 MB
128 Kbps 56 MB
最高音質 160 Kbps 69 MB

3.CDドライブにCDをセットし、Windows Media Playerのタスクバー[CDオーディオ]をクリック。
  するとトラックが読み込まれる。
  このとき、Internetからアルバム情報を取得することもできます。該当データがない場合は、手入力しましょう。
4.[音楽のコピー]ボタンをクリック。リッピングとWMAへのエンコードが同時に進行します。
  また、このとき音楽の再生も同時にできます。
5.エンコードが終了したら、Jornada720が接続されているのを確認して、タスクバーの[ポータブルデバイス]を
  クリックします。すると、自動的にJornada720を認識してくれます。
  コピーする音楽ファイルとコピー先を選択(今回の場合、内蔵メモリーとメモリーカードのどちらか)して実行
  すれば完了です。コピー先には[My Document]フォルダーが必要ですが、ない場合は自動的に作成されま
  した。

【試  聴】
Jornada720とステレオヘッドフォンを接続して、早速試聴してみました。シリコンオーディオとしては十分な音質ではないかと思います(とはいっても、他と比較はしていませんが)。なぜか、CF−B5Rで同じファイルを再生するより音質はいいようです。まあ、ポータブルCDやMDと比較してはいけません(^^;

深夜、人もまばらになってきた駅の地下通路をJornada720で音楽を聴きながら歩いていると、フッと非日常空間に紛れ込んだような、なんとも不思議な感覚に包まれてしまいました。

バッテリーの持ちもまずまず。ディスプレィOFFの状態で、90分音楽再生のみ続けた場合、Jornada720のバッテリーの目盛りが一つ減っただけでした。インジケーターが10段階表示なので、はっきりしませんが90分の再生で10〜20%の間の消費率と推測されますから、最大で450分は連続再生可能でしょう。
実際に往復2.5時間の通勤時間中、音楽を再生させながら、いつも通りメールチェック、@Nifty巡回、ログ読みをしてみましたが、当然、十分持ってくれました。帰宅時のバッテリー残表示は20〜30%でした。

Jornada720と本当のポータブルオーディオマシンと比較して、不利なのは「大きさ」と「重さ」からくる取り回しの不便さでしょう。こればっかりはどうしようもありません。
一方、TypeU PCカードスロットとTypeT CFカードスロットの2種類のスロットがあることは、大きなアドバンテージになります。大容量ストレージへの拡張が容易ですし、大部分のメモリーに対応できます。
(もっとも、2GBのHDDカードに目一杯音楽ファイルを収容したら、バッテリーが全然足りませんが...)

また、スロットが二つということは、メモリーカードと通信カードの同時利用もできるということです。音楽を再生しながら、@Niftyの巡回、ログ読みもできるのはやはり便利です(*3)。

(*3)もっとも、私の差しっぱなしの128MB CFカードの空きは WMAファイルなしで
   50MB程度でしたから、CD1枚ぎりぎりという状態です。近いうちに、192MB 
   CFカードを購入することになるでしょう(^^;
  トチ狂って256MBのCFカードを買ってしまいました(^_^;) 
  今はCD3枚分のWMAファイルを持ち歩いています。  [ 2001.03.18 追記 ]

 

 

<- 戻る   携帯電脳TOP   次へ ->